入数/1個:10g | 価格/1個:600円 |
細刻みたばこは、江戸時代の日本で発達した、世界でも例のないたばこの加工技術です。江戸時代の半ばを過ぎると、「こすり」という呼び方で細刻みが登場します。このころは手刻みでしたが、すでに髪の毛ほどの細さに刻む技術があったといわれています。なぜ、日本だけ細刻みが発達したかという理由は定かではありませんが、細く刻むとたばこの味がマイルドになることから、日本人の味の好みや文化的な風土から生まれたのではないかと言われています。また、細く刻むには、良く切れる包丁が必要ですが、日本刀を作る高度な技術が活かされ、結果として世界でも珍しいたばこが誕生しました。 (JT たばこと塩の博物館 より)
極上
おすすめ度:
最高なくせにすぐ終わってしまうから面倒くさい( 一一)
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
座イスから転げ落ちそうになりました
おすすめ度:
煙管は初挑戦だったのですが、とにかくうまい、この一言に尽きます。
煙管の吸い方パンフレットを見ながら、恐る恐る火を点け、吸った瞬間...座イスから転げ落ちそうになりました。
紙巻きや何かと比べると、確かに面倒です。刻みを詰め、火を点け2、3服...灰を取り出し...でも、この面倒さの分以上に満足すると思います。
とにかく試して頂きたいです。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
これぞ日本が誇るタバコ!
おすすめ度:
うまく吸えたときの味は
ザピースやトレジャラーブラックを遥かに凌ぎます。
まさに日本のタバコという感じ。
着香に頼らないタバコの甘味を是非ご賞味あれ。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
保湿が大事です。
おすすめ度:
まずマッチに火をつけて着火します。ゆっくり吸ってください。香ばしいです。日本文化を感じざるを得ません。終わったら手でトントンと落とす(よくやくざ映画でコーンとたたきつけてますが、煙管が痛むのでやめましょう。)あとはマッチの先でかすを取ってください。煙管の先が詰まったらお湯につけるとよいでしょう。ヤニが取れます。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
うーん、味はいいけど……
おすすめ度:
店に置いてある商品は長らく誰も買ってなかったせいか乾燥が進んでいて、煙管に詰めようとしても簡単に粉になってしまった。一度湿気のある所で保管しないといけないが、それはそれで味が落ちるのですよね……。ので残念ながら評価3になりました。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
煙管
おすすめ度:
普通に吸いやすい。刻み煙草種類が少ないから普通にこれしか選べない
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
奥が深い
おすすめ度:
最近、煙管を始めて宝船を吸っていたのですが、今回小粋にも手を出しました。葉が凄く細く刻んであるので、詰めやすく、まさに一服にはうってつけの煙草です。ただ、湿度管理には要注意で、乾きすぎるとほとんど粉状態になってしまいます。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
ふつうに吸うのもいいですが
おすすめ度:
紙巻煙草に比べると準備が必要な分手軽とは言いにくいですが、吸い始めから終わるまでが一瞬なのでちょっと一服に向いてるような気がします。 足りなければ追加できますし。 すべて吸って灰になるので無駄が全く無いですね。 最近吸い始めたのですが、ちょっと多めに詰めて吸ってない時にほとんど煙が出ないようにゆっくりふかして吸うと格段に違うおいしさが出ます。 小粋の真価を見ました。 江戸の文化として手軽に楽しめる、がコンセプトのように感じる煙管ですが、非常に奥深いですね。 紙と煙草を燃やすのに忙しい人にはお勧めできません。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
もっと早くに・・・
おすすめ度:
外ではしかたなく、紙巻たばこ、家では小粋1箱2週間最高にうまくて、また部屋も匂わない(紙巻たばこと比べればよくわかります) この味がわかれば本当のたばこ吸いですね 喫煙から5年目今後も無くならないことを期待します
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
苦味がサイコーです。
おすすめ度:
やぁやぁ!江戸時代にワープしたかんじでんなぁ。口に煙を含んだ瞬間なんとも言えない味で、香りもサイコーでつ。若年者や女性にもおすすめです。江戸時代の雰囲気を感じてください。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
憧れから興味本位で吸ってみた。
おすすめ度:
とっても自然な味わいで香りだと感じた。 粋な感じがとっても好きだ♪ しまいには銀細工でキセルを作ってしまいました。(笑) スカルの頭が火皿になってます。ラオには敢えて英語で「love&smoke」と彫りました。現代の「喜世留」って所です。 昔の日本の人はこの短い「一服」のあいだに何を考えたんだろう?とかかんじます。 とても「和」の文化な葉っぱなので時代を超えて何かを共有した気分になれますよ。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
小粋に吸えませんが
おすすめ度:
世界唯一の銘柄を吸う気分はなかなか。2口3口で消えるので無駄な煙も出ないし、フィルターも残らない。紙も要らない。灰も少ない。大変エコですね。一日30本程吸っていましたが、「小粋」に変えた後は4日に1箱程で経済的。強く感じられるかもしれませんが2〜3日で慣れます。紙や香料が含まれない純粋なタバコを楽しまれたい方にはお勧め。江戸情緒を楽しみながら一服。紙とタバコを燃やすだけの忙しい方にはお勧めしません。
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |
興味本位で買いました
おすすめ度:
はじめて買ってみてワクワクして箱をあけたらビックリ! メッチャ細い葉っぱがギッシリ。 いざ煙管に詰めて吸ってみたらキツイキツイ…なれるまでは吸う量を調整せんと駄目ですねぇ。 味は個人的に煙草らしい味ですね。 ただ煙草好きや喫煙具が好きな人には楽しいと思います。 葉っぱの管理や煙管のメンテ楽しいで是非!!
しっかりたばこ味: | ![]() |
におい少なめ: | ![]() |
メンソール感: | ![]() |
デザインGood: | ![]() |
フルーティ感: | ![]() |
女性にお勧め: | ![]() |
甘 味: | ![]() |